こんにちは、音々奏です。
世間はGWですが、我が家はカレンダー通りの休みではなく連休もないのでいつもと変わりません。以前はカレンダー通りの休みに憧れていましたが、人ごみが結構苦手なので今は空いている平日に動けるので助かっています♪
今の賃貸に住んでもうすぐ6年になります。賃貸アパートの玄関は暗かったり殺風景な所が多く、マンションや戸建てやデザイナーズ物件が羨ましく思います。
何とかしようと色々変えたので過程を紹介します。
白い靴箱でした。
いろいろ飾ってゴチャゴチャしています。
狭い玄関ですが、白いので圧迫感はありません。なんとかしようと100均で買ったウォールステッカーを貼ったり、お気に入りの物をいっぱい置いてみたりしました。
リメイクシートを貼りました。
木目調リメイクシートを100均で購入して貼ってみました。3ロール必要だったので324円で完成。
木の雰囲気があるだけで印象が違いますね。端の処理がかなり雑なのでこれ以上アップにすると残念な感じです(苦笑)
取っ手を変えました。
シルバーの取っ手をヴィンテージ調の取っ手に変えました。
これも100均セリア購入品。
シルバーだと少し浮いて見えていましたが、馴染んで見えます。
リメイクシートを変えました。
ブラウンのリメイクシートで1年くら過ごしましたが、暗さがどうしても気になって明るい色に変えてみました。
こちらもセリア購入品。
3ロール必要な事をすっかり忘れていて途中まで貼り換えしています。あえて1枚だけ違うシートもありだなとも思いましたが、結局全部貼り換えました。
ドアポスト外しました
小さい玄関なので、2人立ったらぎゅうぎゅうですし大物家電や家具を出し入れする際は受け箱を毎回外していました。
いちいち外すのも面倒ですし、ホコリなどが溜まりやすく掃除が面倒だったので外しました。
ただ外すだけでは防犯面が不安なので、簡易のフタをつけています。
ポストのサイズに切ったコルクマットをはめているので断熱にもなります。隙間風が結構入ってきていたのを遮れて便利です♪
防犯的にはまだまだ弱いので改良が必要ですね。
玄関完成写真
スッキリしました♪
リメイクシートで簡単に雰囲気変えれるのでおススメです^^
関連商品